ニットーリレー の昆布茶で今夜はシメ。
スポンサードリンク
「もう、そろそろ夜も遅くなったし、この辺でお開きにしようか。」
自宅に呼んだ友人たちが長居して、だんだん体力も睡魔も限界にきたとき、
こんな風にスパッと言えたらどんなに楽だろうか。
今、うんうん、と納得してしまったあなた。
そんなときは昆布茶に限ります。
しかも ニットーリレーのこぶちゃ ♪
昔から寿司屋言葉でお茶のことを「あがり」と読んでいたそうですが
「そろそろ上がり(お勘定)なので、お茶を」の意味らしいですね。
これは、お客様が食べ終わった後、
口の中に残った脂分をお茶で落とすという効果があったからだとか。
理にかなっているんですねぇ。
お寿司もしかりですが
お酒のシメにもすっごく合うんですよね。
ほっとして「さて、そろそろおいとましようかな、、」って気になる。
本能なのかな?お茶の魔力なのかな?
どっちにせよ、「そろそろお開きに、、、」の言えないあなた、
昆布茶を常備しておくべきですよ!
そんで、注意ですが
このカンカンは決して見せないことです。
せっかく「お開き」が成立したのに、ま~た
「かわいい~」だの「ステキ~」だので
もう10分ぐらい長引きますので(笑)。
だったら他の昆布茶でもいいのに
なぜ ニットーリレーの昆布茶なのか。
答えは簡単。このデザインを独り占めするためです♪
スポンサードリンク
投稿者プロフィール01
最新の投稿
対策2015.05.11安い自動車保険
インテリア2014.09.05子供とママのインテリアならパリ発のココでおしゃれな部屋に
プレゼント2014.09.04出産祝いにベビーカー
ガジェット2014.09.03iphone6もうすぐ新機種発売?